
2018年お正月の寒ぶり・嫁ぶり通販予約開始!
毎年少し宣伝で書かせていただいています。 鮮魚の全国通販「おぎはら鮮魚店」にて、毎年恒例の「寒ぶり」の年末お届け分の予約がスタートして...
釣りで人生の価値を高める!|福岡発
今、九州の天然魚が全国から注目されている!
「安心、安全で、甘味が違うから!」だとか…。九州で生まれ、九州で育った私にしてみたら、誇らしい話。釣り人として、九州人として、改めて、九州の魚を考える!
毎年少し宣伝で書かせていただいています。 鮮魚の全国通販「おぎはら鮮魚店」にて、毎年恒例の「寒ぶり」の年末お届け分の予約がスタートして...
スーパーなどで「釣りもの」と書いた魚の値段を見て、「高っ!」と思ったことがある人もいるのではないでしょうか。 結構値段が違っていて、例...
今後、より魚の食味や調理法に関しても、記事を拡大したいと考えています。 そこで、まずは実際にタイラバやジギングなど自分がやっている釣り...
玄界灘の旨いものといえば、魚ではないですが「イカ」はかかせません。 県外から来た、釣りをしない方もイカの活き造りを食べたい!というリク...
玄界灘と言えばヒラマサや真鯛、クエなどが有名ですが、密かに人気で釣れると嬉しい魚が「キジハタ(アコウ)」です。 クエやマハタと同じハタ...
釣りを続けていると、魚より肉が恋しくなります。 釣りをした帰りは・・・「ああ、焼き鳥が食べたい。ハイボールと一緒に」なんて思ったり。 ...
玄界灘のサワラは、知る人ぞ知る最高の食材。 実は博多の人ですらそのことを知らないのですが、それもそのはず多くの大サワラ、寒サワラが岡山...
このタマメ(タマメダイ)は、知る人ぞ知る、旨い魚です。 玄界灘に多く生息し、九州北部では夏の旨い魚として寿司屋をはじめ、プロの料理人に...